要介護度の違いと仕事内容

介護施設で介護士として働くにあたっては、それぞれの利用者の要介護度の違いと主な仕事内容について理解をしてから勤務に就くことが重要です。

たとえば、要介護度が高く日常生活における全般的な動作が困難な利用者に対しては、ベッドから車椅子への移乗やトイレ介助、入浴介助など身体介護に関する仕事が中心となります。
そのため、利用者の転倒や怪我などのリスクを低くするため、適切な介護技術を身につけたり、日ごろから担当の利用者の健康状態や特性などと正しく理解したりすることが大切です。
また、体重が重い利用者に対しては、肩や腰を痛めることがないよう、無理をせずに他のスタッフと協力して対処したり、必要に応じて補助具を活用したりするのも有効です。

一方で、要介護度が低く日常生活の基本的な動作が自立している利用者に対しては、身体介助を担当する場面が少なくなりますが、施設の内外での余暇活動のサポートや話し相手、送迎といった幅広い業務を任されることがあります。
そこで、利用者にとって満足のいくサービスを提供するために、仕事の合間に利用者とコミュニケーションを取ったり、日々のサービスに対する感想を聞いたりするよう心がけることが大事です。

なお、介護施設に勤めたことがない人は、それぞれ要介護度が異なる利用者と上手く接するために、コミュニケーション研修があるところや、親身になって先輩が指導してくれるところを勤務先に選ぶという方法もあります。